トピックス
造船業の未来を支える協働ロボット
ー Rainbow RoboticsのCobotが拓くスマート造船の新時代
■ 背景:日本政府の「造船産業強化」方針と人手不足の現実

日本の造船産業は、長年培った高度な造船技術を基盤に、再び世界市場での競争力を取り戻すための再構築が進んでいます。
経済産業省は「造船業の競争力強化とカーボンニュートラル対応支援」を重点施策と位置づけ、人材不足の補完と生産性向上を同時に実現するスマート造船所(Smart Shipyard)構想を推進中です。

しかし現場では、

  • 熟練溶接工や塗装技術者の高齢化
  • 若年層人材の確保難
  • 大型ブロック溶接など危険・重労働工程への人員不足

といった構造的課題が深刻化しています。

こうした中で注目を集めているのが、人と安全柵なしで協働可能な協働ロボット(Cobot)です。

■ 韓国の成功事例:HD Hyundai Samho Shipbuildingにおける導入

韓国・HD Hyundai Samho Shipbuilding社では、Rainbow Robotics社の協働ロボット「RB3-730」が、ブロック溶接工程に本格導入されています。

適用工程
  • 造船ブロックの溶接(曲面・狭隘・傾斜部を含む)
  • 板金溶接におけるアーク追従およびタッチセンシング制御
技術的特徴
  • S字型アーム設計:三つの手首軸を共通中心点で回転させ、狭所での高精度動作を実現
  • アークセンシング/タッチセンシング/ウィービング機能を標準装備
  • マグネットベースで持ち運び可能(約14 kg):ブロック間移動が容易
  • 溶接機との統合が容易(MIG/TIGなど複数方式対応)
定量的成果(HD Hyundai Samho公式ケーススタディより)
指標 導入前(人手) 導入後(Cobot) 改善効果
1枚あたり溶接時間 約13分 約15分 同等(ただし24時間稼働可能)
1日あたり溶接枚数 約25枚 約50枚 生産性2倍
品質ばらつき 再作業率の大幅低減

この事例は、造船特有の「閉所・傾斜・大型構造物」環境でも、Cobotが実用レベルの品質と稼働率を達成できることを実証しています。

出典:Rainbow Robotics公式導入事例
HD HYUNDAI SAMHO SHIPBUILDING CASE STUDY – Rainbow Robotics

■ Samsung Heavy Industriesとの共同開発

Rainbow Robotics社は、Samsung Heavy Industries(SHI)ともMOUを締結し、「ロボットベースの造船システム」開発を推進しています。
この取り組みでは、AI溶接制御や二腕ロボット、四脚ロボットを含む次世代造船所向けプラットフォームを開発中。
「人とロボットの協働による自律造船」を目指す試みです。

出典:ShippingTelegraph(2024年5月報道)
SHI and Rainbow Robotics to develop robot systems for shipbuilding

■ 日本造船業における展開可能性

日本の造船所でも、造船ブロックや艤装工程における協働ロボットの活用が現実的な段階に入っています。
特にRainbow Robotics社のCobotは、安全柵不要・軽量・持ち運び自在という特性により、既存設備を大きく改修せず導入できる点が強みです。

想定適用分野
  • 溶接・切断・研磨・塗布などの反復作業
  • ブロック組立時の補助保持作業
  • 艤装部品の取り付け・ピッキング支援
期待される効果
  • 熟練工の不足を補う 労働力代替と技能継承
  • 生産ラインの 稼働率向上と品質安定化
  • 作業者の 安全性と作業快適性の両立
■ 株式会社アクシス:日本のRainbow Robotics正規代理店として

株式会社アクシスは、日本のRainbow Robotics社公式代理店として、造船業を含む製造・物流・研究・医療分野におけるCobot導入を支援しています。

■ お問い合わせ・デモのご案内

造船・重工業分野での自動化・ロボット化をご検討の方は、以下よりお問い合わせください。

株式会社アクシス Iot/Robotics事業部
お問い合わせから導入までの流れ
1.お問い合わせ

まずは、ご要望やご質問などを弊社までご連絡ください。2〜3日後に弊社からお打ち合わせ日時などについてご相談させていただきます。

2.お打ち合わせ

ご希望の日程でご要望や状況についてお伺いさせていただきます。オンラインミーティングもご用意しています。

3.ご提案&お見積り

お打ち合わせ内容を基に、最適なプランとお見積り金額をご提案いたします。

4.ご契約・導入

ご契約後、システム導入となります。システム運用は専門スタッフがサポートいたします。

ロボットアームに関するご質問、お打ち合わせご希望等、お気軽にお問い合わせください。

ロボットアームRB-Seriesのパンフレットがダウンロードできます。

MENU