株式会社アクシス
2024年4月24日に、 Proxmox Virtual Environmentのバージョン8.2がリリースされました。新バージョンは、Debian 12.5(Bookworm)をベースに、より新しいLinuxカーネル6.8を使用しておりQEMU 8.1、LXC 6.0、Ceph 18.2、ZFS 2.2といった仮想環境向けの主要なオープンソース技術の最新バージョンへのアップデートが含まれています。
新機能としては、VMware ESXiゲストをProxmox VEに移行するためのインポートウィザード、ISOからベアメタルサーバへの自動インストールツール、VMパフォーマンスから低速なバックアップストレージを切り離すためのバックアップフリーシング機能の実装などがあります。更に、UIの改善も含まれております。
Proxmox VE 8.2のリリースの4つの新機能の概要は下記になります。
新たに追加された「proxmox-auto-install-assistant」ツールにより、ベアメタルサーバーへのProxmox VEのセットアップが全自動化できるようになりました。
これにより、手動での設定ミスを減らし、一貫した設定を複数のベアメタルサーバに展開することが可能になり、特に大規模なインフラの展開において時間とコストの節約につながります。
今回のアップデートでProxmox VEはさらに使いやすく、効率的な仮想化プラットフォームとしての地位を固めつつあります。新しいツールや改善されたUIは、ユーザーがより簡単に仮想基盤を管理し、最適化する手助けとなるでしょう。
リリースリンク : https://www.proxmox.com/en/about/press-releases/proxmox-virtual-environment-8-2
アクシスはProxmox ソリューションの導入と運用において10年以上の経験を持ち、数多くの企業に導入支援を行ってきました。以下に、アクシスのサポートサービスの詳細を紹介します。
企業のニーズに合わせた仮想環境の設計とカスタマイズを提供します。Proxmox ソリューションの深い知識・経験を活用して、最適な構成を提案し、効率的な運用を実現します。
導入から運用までお客様のご要望に合わせたサポートを行い、Proxmox ソリューションの導入に関する技術的な障壁を低減します。また、有償サポートによる継続的な技術支援で、プロダクション環境の安定稼働を支援することも可能です。