続続・指紋認証USBデバイス:ついに届いた!
クラウドファンディングでの調達に、一喜一憂していた指紋認証USBデバイスですが、
普通にマウスコンピューターから一般発売されました。。
これまでの記事はこちら
>>「続・指紋認証USBデバイス:もうすぐ届く?」
>>「指紋認証USBデバイスが届かない話」
指紋認証USBデバイスが届いた!けれど…
ということで、クラウドファンディングの方は半ば諦め、
早速、人数分購入して無事に届きました!
そして、やっと業務効率化・セキュリティ向上!と思ったのですが。。。
この向きで見るとmouseと書かれたキャップを被った顔がたくさん並んでいるようにみえてきます。笑。↑
18個中8個が指紋を認識しない!?
しかもマウスコンピューターのPCなのに!?
パソコンを変えても、指を変えてもダメなので、
とりあえず初期不良ということで交換してもらうことに。
ただこの不良率だと、交換してもまた不良が紛れていることを懸念して、
動作確認済のものとの交換を希望しましたが、それはできないとのこと。。
そして、交換品が届きました。しかし、、
今度は、8個中7個が指紋を認識しない!?
ん~、何が悪いのだろうか。
最初に交換した8個の不良品もマウスコンピューターさんでの確認では問題がないらしく、
こんなに不良品が発生するのはあり得ないので
PC側の問題ではないかというのがマウスコンピューターさんの見解。
クレーマーみたいで気まずい雰囲気に…
何度もいいますが、PCもマウスコンピューターなのですが。。
その後、以下のようなやり取りで何とか信じてもらえました。
- 認証が成功しない状態の動画を撮影して送付
- マウスコンピューターの営業さんが訪問して状況を確認
- Windowsのイベントログを取得して送付
- 改めてサポート部門からヒアリング
- 今度は交換品と切り分け用のPCを持参で2度目の訪問確認
それでも原因はわからずに持ち帰っての調査となりました。
そして一週間後、調査結果と交換品の送付についての連絡が!
やっと原因判明…無事に社内導入
原因は、PCのUSBポートのデータラインにノイズが入る環境だと、
指紋認証USBデバイスの認識不良が発生するらしく、
個体差もあって認識する製品と認識しない製品があるとのことでした。
今回はPCのメーカーもマウスコンピューターということもあり、
動作する個体を選別してもらい交換してもらうこととなりました!
交換後の製品を見てみると、なぜかUSBコネクタの根元に数字の刻印が。
なにか製造工程が変わったのでしょうか?謎です。
とりあえず、動作する必要個数がそろったので
無事に社内に導入することができました。
保証は1年あるので、未交換品で具合の悪い個体が出てきたらまた交換してもらいたいと思います。
(記事担当:渡邉)